【対策は?】学びみらいPASSについて徹底解説!

更新日: 公開日:

ALL はむちーず 河合塾

 こんにちは。河合塾生のはむちーずです。




今日は河合塾に入塾して早々に受けさせられる、いまいち何が問われているのかよくわからない性格診断のような、学びみらいPASSについて、実際に受験した河合塾生が説明していきます!


  • 学びみらいPASSってどんな試験?
  • 学びみらいPASSの対策は?
  • 学びみらいPASSの日程は?


こんな疑問を一挙解決していきます!!!


⚠ 注意事項
こちらの記事は、2023年度の情報を参考にして、執筆しております。最新の情報はお近くの校舎等でご確認ください。


①学びみらいPASSとは?


学びみらいPASSとは、端的に言うと、

河合塾グループが主催する、勉強に対する向き合い方を診断する性格診断テスト

のようなものです。


参考までに、河合塾公式サイトによると

 

「学びみらいPASS」は、生徒たちの進路に関わる興味・関心をひろげ、
“変化の時代”に求められるチカラを客観的に測定するアセスメントテストです。

河合塾公式サイト


と説明されています。

学力だけでは測りきれない、個人の能力や資質をチェックするテストのようなものです。
ちなみに、学びみらいPASSの結果は他の模試や面談結果と同様に、(同意書に同意すれば)出身高校に共有されます…。



②日程について

  • 実施日…4月上旬
  • 成績返却日…4月中旬

2023年度の東大京大医進館では、4/7に実施され、4/12に返却されました。
成績はメールにて、送信されます。

③時間割について

学びみらいPASSの時間割は以下の通りです。
校舎や年度によっても異なる場合がありますので、最新の情報はご自身でご確認ください。



入室 9:00まで
受験登録確認 9:00~9:20 20分
PROG-H(リテラシー) 9:20~10:05 45分
PROG-H(コンピテンシー) 10:15~11:00 45分
LEADS 11:10~11:40 30分


ちなみに、2023年度の東大京大医進館では、学びみらいPASSの後にクラス発表とクラスのチューターの発表がありました。

④試験内容について


学びみらいPASSは、3つの試験項目があります。それぞれの試験項目について解説していきます。

①PROG-H(リテラシー)


リテラシーでは、以下の項目の能力が問われます。それぞれ1(最低)~5(最高)の、五段階で評価されます。



情報収集力 ①情報検索
情報源の特性/目的に応じた情報検索の方法など
②情報の整理・保存
情報を適正かつ効果的に活用するための方法など
③アンケート・インタビュー(一時情報の収集)
目的に応じたアンケート・インタビューの方法など
情報分析力 ①データ・グラフの読み取り(+非言語処理能力)
正確な読み取りと考察/複数のグラフの読み取りの統合など
②文献・資料の読み取り(+言語処理能力)
語彙の理解/主題の読み取り/構造的な理解など
③批判的な分析
事実と意見の区別/多角的な視点/論証の検証など
課題発見力 ①問題の洗い出し
ブレーンストーミング/SWOT分析など
②問題の整理・分析
問題の構造化/原因追及(親和図法・ロジックツリー)など
③課題の設定
問題の優先順位/資源の分析/課題の明確化など
構想力 ①解決策のアイデア出し
ブレーンストーミング/チェックリスト法など
②解決策の絞り込み
資源の分析/比較・検討(マトリックス・ロジックツリー)など
③解決策の具体化
行動計画/リスク対応/作業工程表など



問題では、資料や図表などを読み取ったり、読み取ったデータから計算して答えを導いたりします。
その他にも、あなたならこの状況に置かれた場合、どんな行動をしますか?という少々倫理的な問題もあります。

参考までに、サンプル問題の一部をご紹介します。

Qさんの高校では、毎年、生徒会が主体となって、新入生にクラブ活動を紹介する手作りの小冊子を配布している。
この小冊子では、それぞれのクラブに何を書いてもよい1ページ分のスペースが割り当てられている。
生徒会のメンバーであるQさんは、この小冊子の作成を担当することになった。
次のA~Gは小冊子の完成までに必要な作業の一部である。
これらの作業を時系列に並べるとどうなるか。
最も適当な順序を示したものを、後の1~5の中から1つ選べ。
ただし、(  )内の作業はどちらから行っても良いものとする。

A.冊子全体の構成を決める。
B.提出された原稿を印刷にまわす。
C.原稿の各ページに頁数をつけていく。
D.美術部に表紙のデザインを依頼する。
E.締め切り日が過ぎても原稿を提出しないクラブに提出を促し、すべての原稿を揃える。
F.集まった原稿の中に不適切な言葉や誤った情報が含まれていないかどうかとチェックする。
G.各クラブの担当者に集まってもらい、原稿作成上の注意点や原稿の締め切り日等について説明する。

①A→D→(G・E)→F→C→B
②G→(A・D)→E→F→B→C
③G→D→(A・E)→F→C→B
④A→D→F→(E・G)→C→B
⑤A→(G・D)→E→F→C→B

河合塾公式サイト



制限時間は45分ですが、あまりにものんびり解いていると時間が足りなくなる可能性が高いです。とは言え、多くの人が時間内に解き終わることができると思います。



②PROG-H(コンピテンシー)


コンピテンシーは、自分の行動の特性や傾向を分析する問題が出ます。
人と自分にベストな状態をもたらす力がどれくらいあるのかを知ることができます。

測られる力は以下の通りで、それぞれ1(最低)~5(最高)の、五段階で評価されます。
対人基礎力
(人と関わる力)
親和力(仲間と信頼関係を築く力)
協同力(協力的に課題に取り組む力)
統率力(議論を建設的に進めていく力)
対自己基礎力
(自分をコントロールする力)
感情制御力(自分の気持ちをコントロールする力)
自信創出力(自分に自信を持ち向上させようとする力)
行動持続力(最後まで粘り強く責任を持って取り組む力)
対課題基礎力
(課題に向かう力)
課題発見力(解決する課題を発見する力)
計画立案力(解決のために効果的に計画を立てる力)
実践力(解決のために自ら行動する力)





参考までに、公式サイトから、サンプル問題をご紹介します。


https://www.kawaijuku.jp/jp/research/manabi-mirai/contents/test-sample.html

画像出典/河合塾公式サイト

質問の内容としては、韓国アイドルがよくやっており、Twitterなどでも度々話題になる性格診断テストの、MBTI診断に似ているかな…と個人的には思いました。

試験時間は45分ですが、時間はだいぶ余ります。はむちーずのクラスでは、残り時間は多くの人が自習したり寝たりしていました。(クラスによって雰囲気は違うと思いますが…)


アイコンはむちーずはむちーずは、この手の性格診断テストが大好きで慣れていたので(?)
15分ほどで終わらせて残り時間は爆睡しました笑。









③LEADS


LEADSでは、志向性、時間の使い方、進学/就職意識、適応力を測る問題が出ます。


  • 1日に何時間勉強しますか?
  • 1日のうちインターネットを使うのは何時間ほどですか?
  • 志望大学は国公立ですか?私立ですか?文系ですか?理系ですか?
  • 興味のある分野はどんな分野ですか?

というような問題が出ました。問題と言うよりはアンケートですね…。
心なしか、高校時代にやった新体力テストのアンケートに少し似ている気がしました。


制限時間は30分でしたが、こちらもコンピテンシー同様、かなり時間が余ります…。
はやい人だと5分強ほどで解き終わってしまいます。

クラスによっては、残った時間で自習ができる場合もあります。自習したい方は自習道具をお忘れなく…!笑



⑤対策について

結論から言うと、対策は特に必要ありません。

というか、まともな対策ができません…。

リテラシー以外はほとんどアンケートのようなものですし…。そもそも学びみらいPASSが"学力以外の"能力を測る試験である以上、俗に言う試験対策は意味をなさないのです。


唯一言えることは、前日に夜ふかしをすると、当然試験中に睡魔が襲ってくるため、前日は早めに寝て頭がクリアな状態で臨むことができるようにすることくらいでしょうか。


⑥事前登録の方法について


①受験登録コードの確認

 塾生マイページのメニュー一覧「初めてご利用になる方へ>学びみらい PASS 受験登録コード確認」に表示される受験登録コードを確認し、メモ用紙などにメモしてください。

②受験登録ページの開き方 

塾生マイページの「初めてご利用になる方へ>学びみらい PASS Web 受験サービス」から、
「受験登録は こちら」をタップしてください。

③ 受験登録コードの登録

①で確認した「受験登録コード」を登録し、「クラス」「出席番号」に、それぞれ「0(ゼロ)」を登録してください。

④事前登録完了のしるし 

トップページに移動後、「受験情報登録」バーが緑色になっていれば事前登録は完了です。




※タブレット、スマートフォンが正常に動作せず、事前登録ができない場合は、お早めに所属校舎へお申し出ください。タブレット、スマートフォンが用意できない場合は校舎で借りることもできます。


⑦持ち物について


  • タブレット端末(スマートフォン、タブレット)
※受験当日はタブレット端末を用いて受験します。十分に充電したうえで持参してください。
タブレット端末が用意できていない場合は、スマートフォンで十分対応可能です!

  • 開講までのご案内(紙でできた振込完了後に郵送されてくる冊子)

  • ログイン ID、パスワード
※塾生マイページから受験します。ご自身のログイン ID、パスワードを控えておいてください。

  • 「入塾関係書類のご案内」や「申込手続完了のお知らせ」メールなど学籍番号がわかるもの
※学籍番号は、塾生マイページや河合塾から送られてくるメールなどでも確認できます。

  • 塾生カード(同意書・誓約書付)
※塾生本人と保護者の署名が必要になっています。河合塾への振込手続きが完了した約3日後に登録した住所に届く書類の中に入っています。

  • 「証明書発行台帳」(未提出の方のみ)(黒インクで記入済みのもの)
※河合塾への振込手続きが完了した約3日後に登録した住所に届く書類の中に入っています。

  • 筆記用具
※計算問題やメモに使います。メモ用紙(計算用紙)は河合塾で配られます。

  • 昼食
※午後から開講チュートリアルがある場合は、各自でご持参ください。

  • 自習道具
※余った時間で自習ができる場合があるので持っていったほうが良いです。




いかがでしたでしょうか。今回は学びみらいPASSについてお届けしました。
ご不明な点があればお気軽にコメントください♪


まとめ
  • 学びみらいPASSは学力以外の能力を測るテスト
  • 対策は必要ない
  • タブレット、スマートフォンの用意、及び事前登録をお忘れなく!

ばんず(理系男子)

アイコン


東大理系志望の浪人生。成績は終わっています。世界1のブロガーになります。アイコンは、はむちちゃん作!


 →自己紹介はこちら
 →ばんず執筆の記事はこちら

はむちーず(文系女子)

アイコン


京大志望の文系浪人生です。ハムスターとチーズと地理と人が好き。数弱。


 →自己紹介はこちら
 →はむちーず執筆の記事はこちら

最新の記事

本サイトは学校法人河合塾及び関連企業・法人と一切関係ありません。

また、記事は筆者の体験談を基に書いているため、実際の情報とは異なる場合がございます。ご自身で最新の情報をご確認ください。